2025.07.22
今しかできない遊びをおもいきり
楽しみたいところですが
年々夏の暑さが増しており
先生方は 熱中症指数計を持ち
数値を見ながら
プール遊びや水遊びを楽しんでいます
2025.07.18
幼稚園の梅の木から梅を収穫
学年毎に梅ジュースを作ることに
洗って ヘタを取って 氷砂糖につけ
毎日変化してくうめの様子を見ること1か月
飲み頃になった梅ジュースを
冷た~い水で割って いざ試飲
「美味しい!」「ん~~?」
反応はそれぞれでしたが
概ね好評!
2025.07.18
年少さんは各部屋の前にプランターを置いて
毎日「大きくなったかな~」と
お世話をしてきた
ミニトマトと ピー太郎(ピーマン)が
収穫の時を迎えました
第一号のミニトマトを誰が食べようかと
楽しみにしていたところ
なんと!
カラスに食べられてしまいました…
「カラスさんぼくたちのトマト美味しかった?」
2025.07.18
各学年 畑で何を育てたいか相談して
春から草取りをして畑を整えて
種を蒔き 育った苗を畑に植え替え
一生懸命お世話をしています
トマトやピーマン、オクラの
収穫が始まりました
これからまだまだ収穫が続きます
すいかも、ポップコーンも
こんなに育ってきました
楽しみ!楽しみ!
2025.07.17
年長組52名が 助産師さんと
性についての勉強会を行いました
私たちの体について
男の子と女の子の体のちがい
プライベートパーツについてなど
デリケートな話をわかりやすく
教えていただきました
保護者の方にも参加していただき
親子で 体ついて話す機会が持てそうです
2025.07.16
信濃グランセローズの選手6名が来園し
年長の子どもたちとの交流会を行いました
野球ボールの投げ方を教えてもらったり
コーンの上に置いたボールを 手のバットで打ったり
普段幼稚園では やったことのないボール遊びを
経験させてもらいました
選手から「ナイス!」「うまいね!」
と声をかけてもらい 得意げな子どもたち
その後も 中当てドッチやしっぽとりゲームなど
で楽しみました
終了の時間になると
「もっと遊んで~」「帰らないで~」と選手に抱きつき
これから帰って練習!という選手の方々を困らせる場面も…
予定時間を超えて子どもたちとじっくり遊んでくださった
グランセローズの方々 本当にありがとうございました
子どもたちと一緒に 今後のご活躍をお祈りしています
※信濃グランセローズのホームページにも
記事が載っていますのでそちらもご覧ください