園長月のお便り
  • DSCN8721
    『祈りは会話』                   園長  湯本 美奈子

     今年の夏は驚異的な暑さで日中は息をするのも大変でしたが、ここにきて急に寒くなってきたので、体が付いていけない状況です。風邪や発熱するお子さんも増えてきました。栄養や休養をしっかり摂り、健康的に乗り切りましょう。
     さてカトリック教会では10月は『ロザリオの月』、11月を『死者の月』と定め、聖母マリアの取り次ぎを願い、家族、親戚、知人そして全ての亡くなられた人の安息を願って祈ります。私事になりますが、母がすい臓がんで他界して5年が経ちました。普通に元気でいたのに癌が見つかってからは急に弱っていき、発見から3か月、あっという間でした。その間家族や孫、ひ孫、兄妹や姪甥が毎日引きも切らずに見舞ってくれ、薬のおかげで痛みもなく、私も終末は病院で寝泊まりしていましたが最期は手を握りながら穏やかに、静かに旅立つ母を看取ることができました。母は胃潰瘍、肝炎、乳がん、突発性難聴、繊維筋痛症・・・あらゆる病気と闘ってきました。その度に痛みはもちろん『何故自分ばかり・・・』とか『死ぬかも知れない・・・』という苦しい思いや恐怖がずっとあったと思います。それなのに母は私に「どうしてそんなに悲しむの?私はこんなに長生きできると思わなかったよ。子どもたちが良い子に育って、今までも幸せで、思い残すことは何もないのよ。ありがとう」と言って一度も愚痴をこぼしませんでした。健康だった私は、母の深い苦しみを理解し、癒してあげることができなかったのに、母は亡くなってもなお、私の傍にいて限りない愛と勇気を与えてくれています。 私は幸せ者だと思います。
     自宅にも実家にも仏壇があるので、祈りながら亡くなった舅や母と話をする機会が増えました。実家の両親はずっとお念仏を唱えていたので「無上甚深微妙法、百千万劫難遭遇、我今見聞得受持・・・」など覚えてしまいました。(笑)    私はカトリックの洗礼を受けていますが、神様はきっとそんな私の姿をも、喜んで下さっていると信じています。亡くなった人の為に祈ることは、宗派や形ではなく、『愛を込めて会話する』ことではないでしょうか?祈っていると舅も母もいつもそばにいて、家族の幸せを執り成して下さっていることを感じ、安心します。そしてその祈りは、天の神様に繋がっていると信じています。信仰は、人が幸せに生きるための、又試練を乗り越えるための力や慰めとなるもので、神さまは『こうしなければ不幸になる』とか、『たたる』とか、重荷を負わせる方では決してありません。
     この季節、生き生きとした夏の緑も色を変え、代わりに実りの種や実をつけ、葉を落とします。人の一生も自然の移り変わりと同じように、その時々に使命をもって、輝きと深みを増していき、終末を迎えます。普段は仕事や家族と関わる忙しい生活の中で、なかなか亡くなった方を思い出して祈るということが少ないかもしれませんが、今歓声をあげて遊び込む子どもたちの幸せは、多くの父母から辿った先人のおかげであることに感謝しながら、全ての亡くなった方々のために、祈りながら過ごしましょう。

Copyright (C) 中野マリア幼稚園 All righits reserved